TOP / 同窓会会場の選ぶポイントコラム
同窓会会場を選ぶポイントコラム

屋内と屋外、どちらが同窓会に向いている?

2024/11/01 更新

同窓会の企画する上でまず迷うのが「屋内か?屋外か?」という点です。
どちらにも魅力がありますが、それぞれの特徴を理解してから選ぶことが大切です。

屋内会場の特徴

メリット
●天候に左右されない。(雨・風・気温の影響なし)
●冷暖房完備で年中快適。
●音響・マイク・プロジェクターなど設備が充実。
●食事やスピーチなどの進行がスムーズ。
●清潔なトイレ環境が用意されている。

デメリット
●多少フォーマルな雰囲気になりやすい。
●会場によっては費用が高めになることも…。

屋外会場の特徴

メリット
●開放感があり、リラックスした雰囲気で楽しめる。
●思い出の場所(学校、校庭、公園など)で開催できる。
●BBQやピクニック形式など自由なスタイルが可能。
●子ども連れの参加にも向いている。

デメリット
●天候による影響が大きく、雨天時の対策が必要。
●設備(トイレ、机、椅子、電源など)が限られている場合がある。
●食事や準備に手間がかかることも…。

目的や状況に合わせて選ぶことがベスト!

天候に左右されず、安心・快適に開催するなら「屋内」がおすすめ
特に中~大規模での開催、幅広い年齢層が集合するときに向いています。
少人数・カジュアルな雰囲気、特別な思い出の場所で集まりたいときは「屋外」も選択肢に!
ただし、天候対策や準備の手間があることを考慮しておきましょう。

どちらを選ぶにしても、参加者が安心して楽しめることが一番のポイントです。開催目的、年齢層、季節に合わせて、最適な会場スタイルを選びましょう!

pagetop